記事内に商品プロモーションを含む場合があります
TAG

白土舎

  • 2022年11月11日
  • 2023年8月17日

追悼 設楽知昭 愛知県美術館で2022年10月29日-12月25日

設楽知昭  2021年3月に愛知県立芸術大学教授を退任後、白血病のため、7月に66歳で急逝した設楽知昭さん(1955-2021年)の作品世界を紹介する「追悼 設楽知昭」が2022年10月29日~12月25日、名古屋・栄の愛知県美術館で開かれている。  設楽さんは北海道苫小牧市生まれ。筆者は、主に設楽 […]

  • 2020年8月28日
  • 2021年9月10日

鷲見麿個展 新・聖なるファティア 京都・KUNST ARTS

新・聖なるファティア「神秘の子羊の礼拝」(部分) 鷲見麿個展 新・聖なるファティア 京都・KUNST ARTS  岐阜県出身、三重県四日市市在住の画家、鷲見麿さんの最後の個展が、京都のKUNST ARTSで、2020年8月21〜30日、開かれた。  その後、開催された2021年の名古屋市美術館の展示 […]

  • 2020年8月16日
  • 2021年9月10日

画家・鷲見麿さんについて 

 この記事は、 芸術批評誌「REAR」 (2007年9月、 no.17) に掲載した原稿が基になっている。三重県在住の画家、鷲見麿さんが2020年8月21〜30日、11年ぶりの個展を京都で開いたということで、手を入れて掲載した。  また、その後、2021年にも、京都の個展のメインの作品が名古屋市美術 […]

  • 2019年6月27日
  • 2019年7月17日

竹田大助 オートマティズムの極北60,61

この記事は、白土舎で2006年5月27日〜6月24日に開かれた展示に関するものである。  竹田大助については、同じ画廊の「戦後美術のメモランダム」シリーズが、これまでも一九五〇年代の初期油彩画やミメオグラフ(謄写版)のモノタイプを紹介しており、『REAR』10号でも、四〇年代末から五〇年代にかけての […]

  • 2019年6月6日
  • 2019年7月17日

竹田大助の謄写版モノタイプ「Kへのオマージュ」をめぐって 1950年代の沈黙ともう一つの沈黙

序 沈黙について  「豊穣なカオスから眼覚めるコスモスへの渇望を僕の喉に啓へた熱い沈黙の画家へ」。古びた詩集の表紙をめくると、いくらか鋭角的な文字でこう書かれてある。今からちょうど五十年前の1955年5月、最初で最後の詩集を発表した若き詩人、前田耕(1935年、名古屋市生まれ)が、その一冊を親友だっ […]

>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG