記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 2025年2月26日
  • 2025年2月26日

豊田市美術館が2025年度展覧会ラインナップを発表

モネ展、髙島野十郎展など多彩に  豊田市美術館(愛知県)が2025年度の展覧会ラインナップを発表した。  開館30周年を迎える豊田市美術館では、夏休みには大人から子どもまで幅広い世代に人気の印象派巨匠モネの展覧会、秋には戦後美術をジェンダー視線で読み直す展覧会、また年明けには、近年、評価が高まりつつ […]

  • 2025年2月23日
  • 2025年2月23日

チェルフィッチュ×藤倉大 with アンサンブル・ノマド『リビングルームのメタモルフォーシス』2025年3月1日に名古屋市芸術創造センターで上演

『リビングルームのメタモルフォーシス』 東京公演より(2024年9月)Ⓒ前澤秀登 「ウィーン芸術週間」から委嘱された音楽劇  チェルフィッチュ×藤倉大 with アンサンブル・ノマド『リビングルームのメタモルフォーシス』が2025年3月1日午後2時から、名古屋・新栄のアマノ芸術創 […]

  • 2025年2月22日
  • 2025年2月22日

磯部鉄平監督特集 シアターカフェ(名古屋)で2025年2月22日-3月2日に開催

シネマスコーレ『夜のまにまに』公開に併せた企画  磯部鉄平監督特集が2025年2月22日~3月2日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで開催される。  磯部鉄平監督『夜のまにまに』がシネマスコーレで2月22日から公開されるのに合わせ、企画された。 スケジュール・料金・予約 上映作品A『ミは未来のミ』( […]

  • 2025年2月22日
  • 2025年2月25日

愛知・豊田市博物館が2025年度展覧会ラインナップを発表

古代から最新の科学技術まで幅広いラインナップ  豊田市博物館(愛知県)が2025年度の展覧会ラインナップを発表した。  豊田市博物館は2024年4月26日に開館。最初の企画展は「旅するジョウモンさん -5千年前の落とし物」(10月-12月)で、現在は特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が4月6日 […]

  • 2025年2月12日
  • 2025年2月12日

「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋 木と漆と螺鈿の旅」豊田市美術館(愛知)で2025年3月15日-5月18日に開催

初期から晩年までの代表作約200点  愛知・豊田市美術館で2025年3月15日~5月18日、「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋 木と漆と螺鈿らでんの旅」が開催される。  黒田辰秋は明治37(1904)年、京都の祇園清井町に生まれた。幼いころから父が営む塗師屋ぬしやの職人仕事に親しむ中、当時、分業で行 […]

  • 2025年2月11日
  • 2025年2月11日

「はるひ絵画公募展アーカイブ1999―2021 絵描きとともに」清須市はるひ美術館(愛知)で2025年1月7日-2月24日に開催

重要な絵画公募展 2021年を最後に休止  愛知・清須市はるひ美術館で2025年1月7日〜2月24日、「はるひ絵画公募展アーカイブ1999ー2021 絵描えかきとともに」が開かれている。  1999年4月、同館開館とともにスタートした絵画公募展「夢広場はるひ絵画展」は、第2回から「夢広場はるひ絵画ビ […]

  • 2025年2月10日
  • 2025年2月10日

ゴヤ展 2025年-2026年開催

2025年のゴヤ展 《長崎県美術館》 ☆ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた 2025年7月19日~ 9月7日  2025年は開館20周年という記念すべき年であるとともに、長崎にとって被爆80年という節目の年。長崎県美術館は、被爆地に在る美術館として、このたび戦争をテーマとした展覧 […]

  • 2025年2月2日
  • 2025年2月2日

豊田市博物館開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生―近代、それは東洋にあり―」2025年4月26日-6月15日に開催

岸田父子の芸術を通して東洋からの近代化を探る  愛知・豊田市博物館で2025年4月26日〜6月15日、豊田市博物館開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生ー近代、それは東洋にありー」が開催される。  挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる一方、 […]

  • 2025年1月31日
  • 2025年2月1日

中田由絵展「のこされたものたち」 織部亭(愛知県一宮市)で2024年12月14日-2025年1月19日に開催

織部亭(愛知県一宮市) 2024年12月14〜29日2025年1月8〜19日  中田由絵  中田由絵さんは1976年、名古屋市生まれ。名古屋芸術大学美術学部、京都市立芸術大学大学院美術研究科を経て、名古屋市を拠点に制作している。  近年は、織部亭やL gallery(名古屋)で個展を重ねている。20 […]

  • 2025年1月30日
  • 2025年1月30日

テラッピン・パペット・シアターと愛知県芸術劇場の国際共同制作作品 ゴールドフィッシュ〜金魚と海とわたしたち〜 愛知県芸術劇場小ホールで2025年2月9、11日に上演

ⒸTerrapin/Peter Mathew 災害と復興をテーマにした演劇  オーストラリアの人形劇団「テラッピン・パペット・シアター」と愛知県芸術劇場の国際共同制作作品「ゴールドフィッシュ 〜金魚と海とわたしたち〜」が2025年2月9、11日、愛知県芸術劇場小ホールで上演される。 物語の舞台はある […]

  • 2025年1月29日
  • 2025年1月30日

倉地比沙支展「Quadrupedalism」 ガレリアフィナルテ(名古屋)で2025年1月7日-2月1日に開催

ガレリア フィナルテ(名古屋) 2025年1月7日〜2月1日 倉地比沙支  倉地比沙支さんは1984年、愛知県立芸術大学美術学部絵画専攻油画卒業。同大学院美術研究科油画専攻修了。版画などさまざまな技法を融合した平面作品で、イメージの力を引き出している。  2019年の「倉地比沙支展 Crispy g […]

  • 2025年1月15日
  • 2025年1月17日

IAMAS ARTIST FILE #10 繭/COCOON:技術から思考するエコロジー 岐阜県美術館で2025年1月10日-3月9日に開催

クワクボリョウタ 《風景と映像》2016年 撮影:椎木静寧 写真提供:宇都宮美術館 技術からエコロジーを考える  岐阜県美術館で2025年1月10日〜3月9日、「IAMAS ARTIST FILE #10 繭/COCOON:技術から思考するエコロジー」が開催される。  5人の作家の作品を通して、技術 […]

  • 2025年1月10日
  • 2025年1月11日

安田淳一監督特集「~ごはんと目玉焼~」シアターカフェ(名古屋)で2025年1月11-17日に開催

安田淳一監督の原点を2作品+短編で紹介  安田淳一監督特集「~ごはんと目玉焼~」が2025年1月11〜17日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで開催される。  『侍タイムスリッパー』の大ヒットで注目の安田淳一監督。その原点である『拳銃と目玉焼』と『ごはん』を短編上映付きで上映する。プロジェクタの不具 […]

  • 2025年1月9日
  • 2025年2月16日

「新収蔵品を中心に 求心力・遠心力 -90年代以降の〈日本・美術〉」豊田市美術館で2025年1月18日‐2月16日に開催

梅沢和木、徳冨満、中ザワ ヒデキ、古郡弘、吉田哲也、若林奮らの作品  愛知・豊田市美術館で2025年1月18日~2月16日、「新収蔵品を中心に 求心力・遠心力 -90年代以降の〈日本・美術〉」が開催される。  本年度に寄贈を受けた作品を中心に、同館ゆかりの作家や、初めて展示することになる作品など、多 […]

  • 2025年1月6日
  • 2025年3月23日

「足利市立美術館所蔵・浅川コレクション 夢を追いかけた“前衛”の鼓動」愛知・碧南市藤井達吉現代美術館で2025年1月4日-2月24日に開催

工藤哲巳、中西夏之、菊畑茂久馬、三木富雄らの作品群  愛知・碧南市藤井達吉現代美術館で2025年1月4日〜2月24日、「足利市立美術館所蔵・浅川コレクション 夢を追いかけた“前衛”の鼓動」が開催される。  浅川邦夫氏(1932‒)は、半世紀にわたり現代美術を扱うギャラリーに深く関わり、優れた画商とし […]

  • 2025年1月5日
  • 2025年1月5日

建築家の原広司さんが死去 88歳

 建築家で東京大学名誉教授の原広司さんが2025年1月3日、死去した。88歳。  神奈川県川崎市出身。「空中庭園」のある大阪・梅田スカイビル(1993年)をはじめ、JR京都駅ビル(97年)、札幌ドーム(2001年)などで知られる。

  • 2024年12月31日
  • 2024年12月31日

円空仏展 円空展 2024年-2025年-2026年

2024年の円空仏展 円空展 《あべのハルカス美術館》  ☆あべのハルカス美術館開館10周年記念 円空 ―旅して、彫って、祈って― 2024年2月2日~ 4月7日  修行の旅に生涯を捧げ、人々のために祈りを込めて仏を彫った円空。生涯に12万体の神仏を彫る誓願を立てたといわれ、飛神の剣のようにノミを振 […]

  • 2024年12月27日
  • 2024年12月27日

三木瑠都「光を辿る」gallery N(名古屋)で2024年12月14-28日に開催

gallery N(名古屋) 2024年12月14〜28日 三木瑠都  三木瑠都さんは1982年、神奈川県生まれ 。名古屋芸術大学美術学部洋画コース卒業。同大学院美術研究科同時代表現コース修了。5年前から、渥美半島(愛知県田原市)で自然の光への感受性をベースに絵画を探究している。  gallery […]

  • 2024年12月21日
  • 2024年12月22日

今村哲 Space Bag ケンジタキギャラリー(名古屋)で2024年11月9日-12月21日に開催

ケンジタキギャラリー(名古屋) 2024年11月9日〜12月21日 今村哲  今村哲さんは1961年、米国ボストン生まれ。愛知県立芸術大学大学院修了。絵画あるいは絵画を中心としたインスタレーション作品をテキストとともに展示する作家である。  作品全体が神話や文学、史実、科学、映画、テレビのウルトラマ […]

>
CTR IMG