記事内に商品プロモーションを含む場合があります

美術家の野村仁さんが死去 78歳

 報道によると、美術家で、京都市立芸術大学名誉教授の野村仁さんが2023年10月3日、肺炎のため死去した。78歳。

 1945年、兵庫県生まれ。1967年、京都市立美術大学卒業、1969年、京都市立美術大学専攻科彫刻専攻修了。

 1960年代末から、巨大なダンボール箱が自重によって崩れていくさまや、ドライアイスが昇華する過程を写真で提示。人間の意識を超えた重力、時間を可視化する作品を制作した。

 1970年、中原佑介が総コミッショナーを務めた「第10回日本国際美術展ー人間と物質」にも参加した。

 関心を、物体の運動、宇宙の起源や秩序、太陽や月の運行、生命まで広げ、写真、映像や音など、さまざまなメディアで表現した。太陽エネルギーで米大陸を横断するソーラーカーのプロジェクトにも取り組んだ。

 主な展覧会に、1996年「CHRONON & PROTOMORPH」(中京大学 C・スクエア, 名古屋・愛知)、2000年「野村仁-生命の起源 : 宇宙・太陽・DNA-」(水戸芸術館現代美術センター, 茨城)、2000年「New Vision Navigator-ソーラーカーによるアメリカ大陸横断記録-」(中京大学 C・スクエア, 名古屋・愛知/京都芸術センター, 京都)、2001年「野村仁-移行/反照-」(豊田市美術館, 愛知)、2009年「野村仁 変化する相―時・場・身体」(国立新美術館,東京)がある。

 関連記事に、「コレクション企画『枠と波』Frame and Wave 豊田市美術館(愛知)で2023年6月27日-9月24日に開催」「豊田市美術館 光について/光をともして 9月22日まで延長」

最新情報をチェックしよう!
>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG