前田青邨《洞窟の頼朝》1929年 重要文化財 大倉集古館蔵
Ⓒ Y. MAEDA & JASPAR, Tokyo, 2022 E4702
近代日本画の到達点
岐阜市の岐阜県美術館で2022年9月30日〜11月13日、「開館40周年記念 前田青邨展 究極の白、天上の碧-近代日本画の到達点-」が開催される。
岐阜県中津川市出身で、大正から昭和の日本美術院で中核を担った日本画の巨匠、前田青邨(1885~1977年)の画業の全貌を初期から晩年まで100点超の作品群で回顧する。
青邨は16歳で梶田半古に師事し、写生と古画研究によって実力を身につけた。岡倉天心や下村観山からも指導を受けながら、同世代の精鋭と研鑽を積んだ。
朝鮮半島や中国への旅行、欧州留学によって異文化を体験する中で、日本画の将来性を確信。92歳まで意欲的な制作を続けた。
歴史人物画の名手として知られる。
2010年に重要文化財になった《洞窟の頼朝》(大倉集古館蔵)は、全期間を通して展示。ルネサンス期の壁画に触発されたモニュメンタルな大作《羅馬使節》(早稲田大学 會津八一記念博物館蔵)は、約40年ぶりの郷土での公開となる。
日本画の技法で表された自画像の名品《白頭》(東京藝術大学蔵)、やまと絵に学んだ華麗な色彩が目をひく《紅白梅》(ひろしま美術館蔵)などの代表作も集まる。
展覧会概要
展覧会名:開館40周年記念 前田青邨展 究極の白、天上の碧-近代日本画の到達点-
会 場:岐阜県美術館 展示室1、2、3(岐阜市宇佐4-1-22)
会 期:2022年9月30日(金)~11月13日(日)10:00~18:00
前 期:9月30日(金)~10月23日(日)
後 期:10月25日(火)~11月13日(日)
休 館 日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
夜間開館:10月21日(金)は20:00まで開館
※展示室入場は閉館の30分前まで
観 覧 料: 一般 1,300(1,200)円、大学生 1,000(900)円、高校生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、難病に関する医療費受給者証の交付を受けている人と付き添いの人(1名まで)は無料
※前売りは当日料金から200円引き
見どころ-初期から晩年まで100点を超える代表作が大集合!
《洞窟の頼朝》
青邨の作品で唯一、重要文化財に指定されている《洞窟の頼朝》(昭和4 年作)が全期間を通して展示される。
2010年の重要文化財指定後、岐阜県では初めての公開になる。
石橋山の戦いに敗れた源頼朝ら主従7人が山中の洞窟に身を潜める緊迫した一瞬を表現している。
これまでになく大きな画面構成は、視察したヨーロッパ各地の美術館で感銘を受けた歴史画を脳裏に置いていたのだろうと推測される。
鎧の金属の光沢感を表すための絵具や膠の濃度の工夫は新しい試み。青邨が歴史画制作に際し、いかに独自の表現を目指していたかが示されている。
《羅馬使節》
縦290cmに及ぶ大作《羅馬使節》(昭和2年作)は、岐阜県美術館で1983年に青邨展が開催されて以来、40年ぶりの岐阜県での展示となる。
題材は、九州のキリシタン大名が派遣した天正遣欧少年使節。首席正使の伊東マンショが白馬にまたがる姿で描かれている。
細部を見ると、青邨には珍しく顔料の混色が各所に見受けられ、線描ではなく、色の面で構成されている。
装飾品の立体感を示すのにハッチングのような筆致を用いるなど、ヨーロッパで見たフレスコやテンペラ技法による宗教画に触発された要素を日本画に転用している。
《出を待つ》
岐阜県美術館が所蔵する《出を待つ》(昭和30年作)は、皇居の「石橋の間」を飾る壁画《石橋》と同じ能楽師を描いた代表作の一つ。
《石橋》は、能「石橋」を題材に、赤獅子の舞う姿を描 いているが、本作では、モデルを依頼した十四世喜多六平太の出を待つ構えである。
躍動的な《石橋》と対照的に、《出を待つ》は、白い獅子頭で、能装束も色数を抑えて渋く、能の「幽玄」を意識させている。
能楽師の演じる場面でなく、舞台に上がる前の緊張感のある姿をとらえている異色の能画。
《鵜》
《鵜》(昭和15年作)は、昭和8年に鵜飼を取材した後に、時を置いて制作された。
同じ方向に視線を向ける群れを画面右側に寄せ、後方を詰めて配置。先頭で羽を広げ、高く首を上げて鳴く鵜の姿を際立たせている。
瑞々しい墨色によって、つややかな鵜の羽を表している。
《紅白梅》
《紅白梅》(昭和39年作)は、青邨が花鳥画 で最も得意とした梅を描いている。
中でも、ローマ日本文化会館のために制作した《紅白梅》が大作として知られている。
二曲屏風いっぱいに紅白の梅の木を描いた。装飾的な表現と日本画の技法を凝らした豪華絢爛な一点である。
《猫》
《猫》は、たらし込みが用いられた草花模様の黄色いカーペットの上に寝そべる白猫を描いている。
猫が何かに反応して後ろを振り返る一瞬を捉えている。
背景の全面に黄色を施す作品は青邨には珍しい。猫の鼻先や肉球の部分に見える淡い朱色とカーペットの外側に見える朱色がふんわりした画面のアクセントになっている。
《罌粟》
《罌粟》は、昭和5年の院展出品作。前年の《洞窟の頼朝》とは主題を変え、初めて本格的に花鳥画に取り組んだ。
金屏風の横長の構図を生かし、右隻は、緑の葉叢と爛漫と咲く白い花を横一線に並べ、左隻は、罌粟坊主となった茎が乱れるように倒れたところに顔を見せた深紅の花によって視線を引きつけている。
関連プログラム(予定)
記念講演会「祖父の画室」
日 時:2022年10月1日(土)13:30~15:00
会 場:岐阜県美術館 講堂
講 師:秋山光文さん(前田青邨孫、お茶の水女子大学名誉教授、目黒区美術館長)
美術講座「青邨芸術の出発点」
日 時:2022年10月22日(土)13:30~15:00
会 場:岐阜県美術館 講堂
担 当:北泉剛史さん(岐阜県美術館学芸員)
美術講座「作画三昧 青邨の人生と芸術」
日 時:2022年11月5日(土)13:30~15:00
会 場:岐阜県美術館 講堂
担 当:青山訓子さん(岐阜県美術館学芸課長)
鑑賞会
日 時:2022年10月9日(日)15:00~16:00、21日(金)18:45~19:30、23日(日)15:00~16:00、11月6日(日)15:00~16:00
会 場:岐阜県美術館 展示室
担 当:本展担当学芸員
ナンヤローネ アートツアー
日 時:2022年10月2日(日)14:00~15:30
会 場:岐阜県美術館 多目的ホール、展示室
担 当:教育普及係
※ 参加方法等の詳細は同館Webサイトで確認。
同時開催
「開館40周年記念 美術館の名品ってナンヤローネ 岐阜県美術館名品尽くし! 第2部」
2022年10月4日~12月25日
「アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.12 大平由香理」
2022年9月23日~11月6日