記事内に商品プロモーションを含む場合があります

彫刻家の国島征二さんが死去 84歳

2021年5月、愛知県豊橋市のギャラリーサンセリテであった個展

国島征二さん

 報道によると、愛知県岡崎市(旧額田町)を拠点に制作していた彫刻家の国島征二さんが2022年3月7日、脳腫瘍のため、死去した。84歳。

 国島征二さんは1937年、名古屋市生まれ。愛知県立旭丘高校美術科卒業。旭丘高校では、荒川修作さんと同じ4期だった。

 現在の武蔵野美術大で学び、中退後、名古屋に戻って制作。1970-90年代半ばは、主に米国を制作拠点とした。

 詳細な展覧会歴、作品の収蔵先、空港や公園など米国および国内の「パブリックアート」の情報などは、Masayoshi Suzuki GalleryをWEBサイトを参照

国島征二さん(2020年3月、愛知県岡崎市のmasayoshi suzuki gallery)

 いくつもの病気を乗り越え、2021年まで精力的に制作を続けた。

 主な作品は、黒御影石とブロンズの枝、アルミニウム合金などで構成した彫刻。アルミニウム合金の重層的な直方体を構造化した「積層体」シリーズなどで知られる。

 これとは別に、文庫本や時計、絵具、ペインティングナイフ、釘など身近な物を透明樹脂、鉛によって記憶とともに封印した「Wrapped Memory」シリーズや、ドローイング類も継続的に制作していた。

 彫刻やドローイングが都市の自然を記号化、抽象化したものだとすれば、「Wrapped Memory」は、極私的な生の記録であるとともに彫刻と絵画の中間的な作品である。

 国島さんは、1967年から名古屋の桜画廊で作品を発表。70年代半ば頃から、米国ロサンゼルスを制作拠点とし、日本と米国を行き来した。それゆえ、70年代から90年代前半は、桜画廊と米国西海岸で主に作品を発表した。

 また、1970年代後半、80年代を中心に、名古屋市内のギャラリーUとASGがらん屋で、挑戦的な企画・プロデュースにも関わった。

 約20年間拠点としたロサンゼルスを離れ、1990年代半ばに愛知県岡崎市(旧額田町)の山中に住居兼アトリエを構えた。

 筆者も2、3度訪ねたことがあるが、この住宅はテレビ番組の「ポツンと一軒家」で紹介され、話題になった。

2020年11-12月の愛知県岡崎市のmasayoshi suzuki galleryでの個展より「Wrapped Memory」

 主に1980年代末以降は、愛知県一宮市のギャラリーOH、愛知県岡崎市のノブギャラリー、愛知県豊橋市のギャラリーサンセリテなどで作品を発表。

 ほかに、名古屋市のギャラリーないとう、アキライケダギャラリーでも個展を開いた。

 その後は、ノブギャラリーの遺志を引き継ぐかたちで運営を始めた愛知県岡崎市のmasayoshi suzuki galleryや、岐阜市のなうふ現代、名古屋市のL galleryなどで個展を開いてきた。

 2022年6月には、L galleryでの個展が計画されていた。また、作品を収蔵する岡崎市美術博物館でも数年中に展覧会を開く構想があったとも聞いている。

 国島さんの作品は概して寡黙であり、それでいて各要素が対比的に造形され、一定の秩序、均衡の中にあたかも自然の場面のようなドラマを静かに繰り広げている。

 それは、自然のさまざまな現象、構造、性質を記号化し、切りつめた静謐の美の中に大いなる自然の多様性を収容するようなおおらかさをも持っていると言ってもいい。

 筆者は、1990年代から、25年以上にわたって、とてもお世話になった。

 30歳近く年下だったが、親しく声をかけてくださり、新聞記事以外にも原稿を書く機会をいただいた。

 人間味があり、個を大切にした。権威や制度におもねることなく、アーティストとしての人生を貫いた。

 誰とも対等につきあった。真っすぐな人だった。筆者には、会うたびに、「一緒に飲みたい。今度、ゆっくり飲もう」と誘ってくれた。

 「ポツンと一軒家」として、テレビで紹介された山中の住居兼アトリエで、とことん飲みながら語り合い、泊めてもらった頃が懐かしい。

 ご冥福をお祈りいたします。

関連記事

 2021年のギャラリーサンセリテ(愛知県豊橋市)での個展については、「国島征二展 ギャラリーサンセリテ(愛知県豊橋市)5月25日まで」

 2021年のL gallery(名古屋市)でのグループ展については、「four次展Ⅲ L gallery(名古屋)で8月9日まで 伊藤慶二/国島征二/鯉江良二/田島征三」

 2020年のmasayoshi suzuki gallery(愛知県岡崎市)での個展については、「国島征二『記憶の集積』masayoshi suzuki gallery」

 2020年の masayoshi suzuki gallery(愛知県岡崎市)での2人展については、「国島征二 土屋公雄二人展 masayoshi suzuki gallery」

 2019年のなうふ現代(岐阜市)での個展については、「都市の自然を見つめて—その変わらぬ意思について 国島征二展」

最新情報をチェックしよう!
>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG