記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「東京裁判」4Kデジタルリマスター版 8月5〜11日に名演小劇場(名古屋)で特別上映

 ドキュメンタリー映画「東京裁判」の4Kデジタルリマスター版が2022年8月5〜11日、名演小劇場(名古屋)で特別上映される。

 名古屋では、2019年8月に名古屋シネマテークで上映され、大ヒット。同年9月にもアンコール上映された。

 日本の現代史の節目に当たる極東国際軍事裁判(東京裁判)を通して、何が戦争を引き起こしたのか、世界はどう動いたのか、国家の戦争犯罪を裁く、裁かれるとは何を意味するのか等を検証する映像である。

 敗戦の虚脱と混乱、復興と平和を経て、日本も世界も急激な変化に晒される中、先の戦争と戦後を見つめる貴重な証言と言ってもいい。

 4時間37分の長尺ながら、史実を展開させながら深く掘り込む映像に緩みはない。底流にあるのは、国家の一員であるという根源的な意味合いにおいて、誰もが「加害者」であり「被害者」でもあるという、戦争の本質を見逃さない視点である。

 「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」中止にみられる、歪んだ愛国思想、民族対立、ヘイトや歴史修正主義の問題を乗り越え、戦争と戦後に向き合う意味でも、見るべきラジカルな映像である。

監督は小林正樹、音楽は武満徹、ナレーターは佐藤慶。

 米国防総省が撮影した50万フィートにも及ぶ膨大な裁判記録のフィルムを基に、小林監督が5年の歳月をかけて完成させた。

 公開は1983年。裁判の実態記録、法廷のやり取りだけでなく、ニュース映像による当時の日本、および世界の情勢、戦時中の歴史事象の検証を含め、日本軍国主義の歩みを世界の激動と連動させながら丁寧に読み解いた映像は、人類社会最大の愚行ともいえる戦争の本質を抉り出す。

 亡くなった小林監督に代わり、脚本・監督補の小笠原清さんとエグゼクティブプロデューサーの杉山捷三さんが全面協力した。

 音響もブラッシュアップされ、とりわけ、昭和天皇の玉音放送のシーンでは、終戦の詔書全文の完全字幕化も実現。鮮明な画像、音響で臨場感がよみがえった。

 戦争はなぜ起きたのか、戦争は人間をどう変えてしまうのか、歴史はどう動いたのか、戦争責任とは何なのか、戦後はどう始まり、どう変質していったのか・・・。

 過去を見つめることが、次の世代を築く土台になる。映画を見た一人一人に戦争について責任を持って考えさせる史実がここにある。

最新情報をチェックしよう!
>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG