記事内に商品プロモーションを含む場合があります

川角岳大 澤田華 関川航平 船川翔司「吹けば風」 豊田市美術館で2023年6月27日-9月24日 

澤田華《漂うビデオ(水槽、リュミエール兄弟、映像の角)》 2022年 シングル・ヴィデオ・インスタレーション(プロジェクター、脚立、撮影用背景スタンド、他)東京都写真美術館蔵

吹けば風 Incoming Breezes 新進作家4人による新作

 愛知・豊田市美術館で2023年6月27日〜9月24日、4人の新進作家を紹介する現代美術展「吹けば風」が開催される。

 4人は、川角岳大さん、澤田華さん、関川航平さん、船川翔司さん。

 タイトル「吹けば風」は、明治生まれの詩人、高橋元吉(1893-1965年)が詠んだ詩の「咲いたら花だった 吹いたら風だった」という一節からきている。

川角岳大《Summer》 2021年 acrylic on canvas 撮影:中村マユ

川角岳大《Summer》 2021年 acrylic on canvas 撮影:中村マユ

 高橋は、それが何か分かるまでは「なにか得体の知れないもの」でよいと言い、先入観を取り払っておおらかな気持ちで物事を見ようとした。

 本展に参加する4人も、日々の生活や旅先での体験の中で、五感を介して、新鮮な発見をし、自身に起きる変化を観察する。

 この展覧会では、通常は見過ごされ、忘れられてしまうような細やかな発見や驚きに注目。鑑賞者は、4人の感性に刺激され、その作品世界を体験することになる。

関川航平《しあわせな日々》 2022年 イチジクの鉢植え、ステンレス、グラファイト、パフォーマンス photo by Osamu Sakamoto

展覧会概要

会  期:2023年6月27日〜9月24日
休 館 日:月曜日(ただし7月17日、8月14日、9月18日は開館)
開館時間:10:00〜17:30(入場は17:00まで)
主  催:豊田市美術館
会  場:展示室1-5
観 覧 料: 一般1,300円[1,100円] 高校生・大学生800円[600円]、中学生以下無料
※[ ]内は前売券及び20名以上の団体料金
※前売券:豊田市美術館(5月21日まで)、T-FACE B館2階インフォメーション(6月26日まで)、メグリア11店舗(6月26日まで、取扱店舗:本店、エムパーク店、セントレ、藤岡店、三好店、若園店、志賀店、朝日店、井上店、はなぞの店、うねべ店)
※次の方は観覧料が無料になる。(要証明)
・障がい者手帳のある人(介添者1名)
・豊田市内在住または在学の高校生の人
・豊田市内在住の18歳以下の人(満18歳から最初の3月31日まで)
・豊田市内在住の満70歳以上の人
※その他、観覧料の減免対象者及び割引等については同館ウェブサイトで要確認

. 船川翔司《Hey, _》 2022年 ミクストメディア 撮影:中村寛史

船川翔司《Hey, _》 2022年 ミクストメディア 撮影:中村寛史

見どころ

新進作家による新作
 同展で紹介するのは、近年注目を集める新進気鋭の作家たち。会場では、本展で初めて公開される最新作を含む、絵画や映像、インスタレーション、パフォーマンスなど幅広いジャンルの作品を見ることができる。

日常的な体験を問い直す
 視界に入っていたはずなのに思いだせない細部、背景音楽のように聞き流したさまざまなノイズ、楽しいときは短く退屈なときは長く感じる時間など、私たちの記憶や意識、感覚が均一や単調とは真逆にあることは、だれしも経験上知っている。

 本展の参加作家たちは、そうしたあいまいさや偏りを退けるのではなく、むしろ積極的に作品に取り込む。

 本展では、4人の作品を介して、現代の社会で生活する私たち自身に日々、何が起こっているか、言葉やイメージに置き換えられない瞬間的で微細な変化を改めて見つめる。

会場に広がる4つの体験
 たとえば、川角岳大が素潜りや車の運転中の体験を思い出しながら淡く描く絵画は、時間の長さや空間の広さが伸び縮みするような感覚や、記憶の濃淡を思わせる。

 あるいは、小さな謎を映画や写真、日常会話の中に見つけ探る澤田華、風力計などのセンサーを用いて天気を作品に取り込む船川翔司、会場に自らの身を置きリアルタイムで作品を更新しつづけるパフォーマンスを発表してきた関川航平も、それぞれの仕方でひとが何かを体験する瞬間に何が起こっているかをつぶさに観察し、鋭敏に反応しながら制作を続ける。

 会場には、4人の作家がそれぞれ独自の視点で示す4通りの体験が広がる。

作家紹介

川角岳大

川角岳大《Street light》 2022年 acrylic on canvas 撮影:中村マユ

川角岳大《Street light》 2022年 acrylic on canvas 撮影:中村マユ

川角岳大

川角岳大 展示風景 撮影:中村マユ

 1992年、愛知県生まれ。近年の主な個展として「xo」(Lavender Opener Chair / 2022年)、「川底の葡萄」(gallery N / 2020年)など。参加したグループ展には「名古屋市美術館 現代美術のポジション 2021-2022」(名古屋市美術館/ 2021年)「清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2020」(岐阜県美術館/ 2020年)などがある。

澤田華

澤田華《67のポストビューおよび目下のシーン》 2022年 シングルチャンネル・ヴィデオ 東京都写真美術館蔵

澤田華《漂うビデオ(移動、裂け目、白い影)》2023年 撮影:中村マユ

 1990年、京都府生まれ。主な個展に「避雷針と顛末」(Gallery PARC / 2022年)、「夏のオープンラボ:澤田華 360°の迂回」(広島市現代美術館/ 2020年)などがある。「第3回 PATinKyoto 京都版画トリエンナーレ2022」(京都市京セラ美術館/ 2022年)や「あいちトリエンナーレ2019」(愛知芸術文化センター/ 2019年)などのグループ展にも多数参加。

関川航平

関川航平《今日》 2020年 パフォーマンス photo by Masanobu Nishino

関川航平《夊》2023年 撮影:中村マユ

 1990年、宮城県生まれ。主な個展に「あざみ野コンテンポラリー vol.11 関川航平 今日」(横浜市民ギャラリーあざみ野/2020年)、「あの(独奏)」(デカメロン/2020年)、グループ展に「至るところで 心を集めよ 立っていよ」(Yutaka Kikutake Gallery / 2022年)、「THEY DO NOT UNDERSTAND EACH OTHER」(大館美術館/香港/ 2020年)、「開館40周年記念展 トラベラー:まだ見ぬ地を踏むために」(国立国際美術館/ 2019年)などがある。

船川翔司

船川翔司《weathering with island》 2021年 ミクストメディア

船川翔司《weathering with island》 2021年 ミクストメディア

船川翔司

船川翔司 展示風景 撮影:中村マユ

 1987年、鹿児島県生まれ。近年の展覧会に「Hey, _」(神戸アートビレッジセンター/2022年) 「秋田」(BIYONG POINT、2019年)、「THE ヨエロ寸-尋-」(VOU/2021年)など。IGA PERFORMANCE FESTIVAL: STARPTELPA(ラトビア共和国/ 2021年)、Kunstverein St. Pauli(ドイツ/ 2022年)における展示・公演など、海外での活動も行う。

同時開催 「枠と波」

 豊田市美術館の所蔵作家を中心としたグループ展。「枠と波」をキーワードに、1960-70年代に、言葉や音、日用品や身近な風景を取り込んだ作品を制作した作家を取り上げる。それ以降の作品も織り交ぜ紹介する。「吹けば風」展チケットで見ることができる。

最新情報をチェックしよう!
>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG