記事内に商品プロモーションを含む場合があります

豊田市民芸館(愛知) 特別展「或る賞鑑家の眼 -大久保裕司の蒐集品-」2024年7月13日-9月23日に開催

小石像

自らの感性の赴くままに求めた蒐集品約250点

 愛知・豊田市民芸館で2024年7月13日~9月23日、特別展「或る賞鑑家の眼 -大久保裕司の蒐集品-」が開催される。

 古美術や骨董を通じて、青山二郎氏、秦秀雄氏、白洲正子氏らの先達と実際に相まみえた数少ない賞鑑家、故大久保裕司氏。

 その蒐集品は、日本の古代から近代までの陶磁器、ガラス、木工、金工、民間仏や小道具、朝鮮時代の諸工芸品から西洋アンティークまで幅広い内容で形成されている。

 民窯徳利

 この具眼の士が心のままに求め、その元に集まった骨董の品々には、見過ごすことのできない美しさと魅力が宿っている。

 大久保氏は壺なら壺、猪口なら猪口というように、順を追ってものを集め、それを並べ、研究するタイプの蒐集家ではなかった。

 歴史や思想には基本的に全く興味がなく、ものを理解するのに必要なのは感性であり、知識などは百害あって一利なしと常々言っていたという。

 蚊遣り豚 江戸時代後期

 大久保裕司氏という一人の賞鑑家が、洋の東西を問わず、飛鳥時代から近代に至るまで、自らの感性の赴くままに求めた蒐集品のうち、約250点が展示される。

 いずれも、大久保氏の眼前に現れ、彼の心奥を強く揺さぶったものばかりである。

茶罐

展覧会概要

[会  期]2024年7月13日(土)~9月23日(月)
[会  場]豊田市民芸館 第 1・第 2 民芸館 愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100
[開館時間]午前9時30分-午後5時
[休 館 日]月曜日、ただし祝日・振休(7月15日、8月12日、9月16日、23日)は開館
[観 覧 料]一般 500円 高大生 300円 中学生以下と豊田市在住の70歳以上、障がい者は無料(要証明)※その他減免あり
[主  催]豊田市民芸館
[共  催]中日新聞社

鉄絵の茶碗 朝鮮時代

関連イベント

ギャラリートーク
講 師:椎名直行氏(美術協会純展理事)
日 時:8月11日(日)午後2-3時
参加費:無料(ただし当日の観覧券提示必要)
定 員:30名

猫足の小盆 朝鮮時代

同時開催

森のアート展 Vol.21 「ゆきて たずねる こえ 植村宏木展」
会 場:豊田市本多記念民芸の森(愛知県豊田市平戸橋町石平60-1)
会 期:7月16日(火)~9月28日(土)
観覧料:無料

硝子宝珠

最新情報をチェックしよう!
>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG