記事内に商品プロモーションを含む場合があります
CATEGORY

ニュース(新聞から)

  • 2020年2月14日
  • 2025年1月15日

ロームシアター京都の新館長就任に平田オリザさんらが公開質問状

2020年2月14日配信の毎日新聞(WEB)によると、演劇関係者らが14日、ロームシアター京都の館長に4月から劇団「地点」代表で演出家の三浦基さんが就任することになった経緯を明らかにするよう、公開質問状を京都市に提出した。背景には、地点の元劇団員の女性がパワハラを受けて一方的に解雇されたと訴えた問題 […]

  • 2020年2月5日
  • 2021年5月1日

「あいちトリエンナーレ」組織委と推進協に分けて運営 愛知県が発表

2020年2月5日の朝日新聞、中日新聞、読売新聞などによると、大村秀章知事は4日、「あいちトリエンナーレ2019」で「表現の不自由展・その後」が一時中止になるなど混乱したのを受け、運営体制の見直し案を発表した。 これまでの実行委員会に代わり、民間から起用した会長を責任者とする組織委員会と、知事を会長 […]

  • 2020年2月3日
  • 2025年2月9日

名古屋市が新年度当初予算案にトリエンナーレ費用計上せず

2020年2月3日の朝日新聞によると、名古屋市は、あいちトリエンナーレの2022年開催に向けた負担金を2020年度当初予算案に計上しないことを決めた。これまでは、毎年度、準備費用を予算に計上していた。19年のトリエンナーレで、会期中にいったん展示が中止になった「表現の不自由展・その後」を巡る混乱が背 […]

  • 2020年1月30日
  • 2025年3月6日

名古屋の登龍亭一門 落語家が5人に

名古屋の登龍亭一門 落語家が5人に  2021年9月24日の読売新聞(東海)の愛知版によると、名古屋の落語家、登龍亭獅篭さんに2人目の弟子が加わり、登龍亭一門は総勢5人となった。名古屋の落語家は昭和時代の初め以来、最多という。今後への期待がかかる。   5人は、獅篭さんのほか、幸福さん、福三さんと、 […]

  • 2020年1月10日
  • 2025年1月11日

舞踏家の大野慶人さん死去

 報道によると、舞踏家・故土方巽さんの作品に多数出演し、国際的に活躍した舞踏家大野慶人(おおの・よしと)さんが2020年1月8日、敗血症のため横浜市内の病院で死去した。  81歳。舞踏家の故大野一雄さんの次男。  1959年の公演「禁色」で土方さんと共演し、暗黒舞踏の世界に入った。演出家としても活躍 […]

  • 2019年12月18日
  • 2024年12月31日

あいちトリエンナーレ 運営体制の見直しなど提言 検討委最終報告 

 報道によると、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」を巡る問題で、展示の一時中止に到る経緯や今後の芸術祭のあり方を検討してきた愛知県の検討委員会は18日、最終報告と今後に向けた提言を公表した。展示方法や準備段階のプロセスなどについて「多くの問題点があった」指摘。一時 […]

  • 2019年12月6日
  • 2024年12月17日

あいちトリエンナーレ 2022年は運営体制見直す 知事表明

2019年12月6日の中日新聞、朝日新聞などによると、愛知県の大村秀章知事は、5日にあった県議会の代表質問で、2022年にある次回のあいちトリエンナーレに向け、運営体制を見直す方針を明らかにした。2019年に開かれたトリエンナーレで、「表現の不自由展・その後」に絡み混乱が起きたのを受け、知事が務めて […]

  • 2019年11月20日
  • 2019年11月20日

日本画の創画展名古屋展スタート 今回が最後

 2019年11月20日の中日新聞によると、名古屋・栄の愛知県美術館ギャラリーで19日、日本画団体の創画会による第46回創画展が始まった。名古屋展は第2回から続いてきたが、今回が最後だという。1990年代、新聞の美術記者として日展、院展、創画展という3有力団体の展覧会を見て展評を書いてきただけに、時 […]

  • 2019年11月6日
  • 2021年5月1日

新潟のノイズムが15周年 活動継続決まる 

 2019年11月6日の読売新聞夕刊によると、新潟市を拠点に活動する日本唯一の公共劇場専属舞踊団「Noism(ノイズム)」が設立15周年を迎えた。昨年11月に就任した新潟市の中原八一市長が財政難から補助金支出など活動の見直しに言及し、一時は継続が危ぶまれた。読売新聞によると、ダンスを通じた地域活性化 […]

  • 2019年10月30日
  • 2024年11月4日

「主戦場」川崎市の映画祭で上映見送り 映画関係者の抗議で一転上映

 2019年10月29日の毎日新聞によると 、川崎市で開催されている「KAWASAKIしんゆり映画祭」(11月4日まで)で、従軍慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」が、上映を予定しながら、中止になっていた。出演者の一部が上映中止などを求めて提訴していることを踏まえ、川崎市が懸念を伝えてい […]

  • 2019年10月24日
  • 2019年10月24日

あいトリ補助金不交付 愛知県が文化庁に不服申し立て

 2019年10月24日の朝日新聞などによると、「あいちトリエンナーレ2019」への文化庁の補助金が全額不交付になった問題で、トリエンナーレの実行委会長を務める大村秀章愛知県知事は23日、臨時の記者会見を開き、文化庁に補助金適正化法に基づき、24日に不服を申し出ることを明らかにした。文化庁が手続きの […]

  • 2019年10月12日
  • 2020年3月4日

SPAC 「アンティゴネ」ニューヨークで大反響

 ©️Stephanie Berger/ Park Avenue Armory 2019年10月12日の日本経済新聞によると、SPAC(静岡県舞台芸術センター)が9月25日〜10月6日に米ニューヨークで開いたギリシャ悲劇「アンティゴネ」(ソポクレス作)の12公演が大反響を呼んだ。各公演約1000席の […]

  • 2019年10月8日
  • 2024年10月20日

あいちトリエンナーレ 8日午後から全面再開

 「あいちトリエンナーレ2019」で中止になっていた「表現の不自由展・その後」が8日午後、再開された。同展の中止に抗議して展示の一時中止・変更等をしていた出品作家の全ての作品の展示も8日から、本来の形で全面的に再開された。7日夜、トリエンナーレ実行委会長の大村秀章愛知県知事は緊急で記者会見し、再開を […]

  • 2019年10月7日
  • 2024年10月11日

あいトリ不自由展再開の協議難航 作家有志はコールセンター開設

2019年10月7日の中日新聞、朝日新聞などによると、「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、5、6日、愛知芸術文化センターで表現の自由を考える国際フォーラムが開かれ、津田大介芸術監督は不自由展再開について「再開しない可能性は五分五分と思う」との認識を示した […]

  • 2019年9月30日
  • 2024年10月12日

あいちトリエンナーレ 不自由展 6〜8日再開で和解

 2019年9月30日の朝日新聞、中日新聞の夕刊などによると、「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、不自由展の実行委が展示再開を求めた仮処分申し立ての審尋が30日、名古屋地裁であり、トリエンナーレ実行委との間で、10月6〜8日に展示を再開する方向で協議する […]

  • 2019年9月27日
  • 2024年9月30日

あいちトリエンナーレ 国の補助金不交付 知事は提訴の意向

2019年9月27日の朝日新聞、中日新聞の朝刊などによると、「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」が中止となった問題で、文化庁が26日に、採択を決めていたトリエンナーレへの補助金約7800万円を全額交付しない方針を発表したのを受け、トリエンナーレの実行委会長である大村秀章愛知県 […]

  • 2019年9月26日
  • 2019年9月26日

文化庁 あいちトリエンナーレの補助金「交付しない」と発表

 2019年9月26日の朝日新聞、中日新聞の夕刊などによると、「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」が中止となった問題で、文化庁は26日、採択を決めていたトリエンナーレへの補助金約7800万円を全額交付しないと発表した。文化庁は、展示内容の問題でなく、慰安婦を象徴した少女像など […]

  • 2019年9月26日
  • 2024年9月30日

あいちトリエンナーレ 大村知事「不自由展の再開を目指す」

 2019年9月26日の朝日新聞、中日新聞朝刊などによると、「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、25日に開かれた検証委員会が、不自由展について「条件が整い次第、すみやかに再開すべきである」との中間報告をまとめた。報告を受け、芸術祭実行委会長の大村秀章知事 […]

  • 2019年9月18日
  • 2024年9月30日

あいちトリエンナーレ「不自由展」巡り検証委が準備不足等を指摘

2019年9月18日の中日新聞、朝日新聞などの朝刊によると、「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、検証委員会の2回目の会合が17日に県庁で開かれ、運営側の準備やキュレーションの不足が指摘された。検証委の経過報告によると、1月の会議で津田大介芸術監督は、「極 […]

  • 2019年9月12日
  • 2019年9月12日

「表現の不自由展・その後」の再開求め仮処分申請

 2019年9月12日の中日新聞、朝日新聞などの朝刊によると、「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、「不自由展」の実行委が、トリエンナーレ実行委に対して展示再開を求める仮処分を13日に名古屋地裁に申し立てる、と発表した。「不自由展」の中止が憲法21条が保障 […]

>
CTR IMG