記事内に商品プロモーションを含む場合があります
CATEGORY

美術

  • 2024年6月28日
  • 2024年9月29日

「長崎県美術館・三重県立美術館コレクション 果てなきスペイン美術―拓かれる表現の地平」三重県立美術館で2024年7月20日-9月29日に開催

スペイン美術の精華を紹介  三重県立美術館で2024年7月20日〜9月29日、「長崎県美術館・三重県立美術館コレクション 果てなきスペイン美術ー拓かれる表現の地平」が開催される。  国内では珍しいスペイン美術を収集方針に含む三重県立美術館と⾧崎県美術館のコレクションから、選りすぐりの約100点を展観 […]

  • 2024年6月25日
  • 2024年6月25日

豊田市民芸館(愛知) 特別展「或る賞鑑家の眼 -大久保裕司の蒐集品-」2024年7月13日-9月23日に開催

小石像 自らの感性の赴くままに求めた蒐集品約250点  愛知・豊田市民芸館で2024年7月13日~9月23日、特別展「或る賞鑑家の眼 -大久保裕司の蒐集品-」が開催される。  古美術や骨董を通じて、青山二郎氏、秦秀雄氏、白洲正子氏らの先達と実際に相まみえた数少ない賞鑑家、故大久保裕司氏。  その蒐集 […]

  • 2024年6月24日
  • 2025年4月4日

東海地方(名古屋/愛知、岐阜、三重)と静岡、滋賀、長野、石川、富山、福井のアート、美術館・ギャラリー展覧会情報

⇒2025-2026年 主な中部(東海)の展覧会 愛知(名古屋)、三重、岐阜、静岡、長野、石川、富山、滋賀、京都の美術館・博物館(随時更新) ⇨2025-2026年 主な関西の展覧会 滋賀、京都、大阪、兵庫(神戸)、奈良、和歌山の美術館・博物館(随時更新) ⇒2025-2026年 主な首都圏の展覧会 […]

  • 2024年6月24日
  • 2024年7月16日

市橋安治展 - 没後5年 - ギャラリーA・C・S(名古屋)で2024年6月15-29日に開催

ギャラリーA・C・S(名古屋) 2024年6月15〜29日 市橋安治  市橋安治さんは1948年、岐阜県羽島市出身。名古屋市を拠点に画家、版画家として活動し、2019年6月に亡くなった。  もともと2008年から、妻でA・C・S画廊主の佐藤文子さんが8月20日の市橋さんの誕生日に合わせ、お盆の時期に […]

  • 2024年6月23日
  • 2025年4月2日

ダリ展 2025年-2026年開催

2025年-2026年のダリ展 《大分県立美術館》 ☆生誕120周年 サルバドール・ダリー天才の秘密ー 2024年11月22日~2025年1月19日⇨公式サイト  ダリの生誕120周年、シュルレアリスム宣言100年の記念すべき節目に開催する本展は、世界屈指のダリ・コレクションを誇る諸橋近代美術館の所 […]

  • 2024年6月23日
  • 2025年2月7日

ミロ展 2025年-2026年開催

2024年-2025年のミロ展 《群馬県立館林美術館》 ☆スペインの巨匠•ミロ 版画の宇宙 2024年9月28日~12月15日  バルセロナに生まれた芸術家ジョアン・ミロ(1893-1983)は、ピカソ、ダリと並び20世紀を代表するスペインの巨匠として広く親しまれている。故郷の明るい陽射しと大地を愛 […]

  • 2024年6月23日
  • 2024年12月20日

国宝展 2024年-2025年開催

2024年-2025年の国宝展 《大阪中之島美術館》 ☆開創1150年記念 醍醐寺 国宝展 2024年6月15日~8月25日  京都市伏見区に位置する醍醐寺は、平安時代前期の貞観16年(874)に理源大師聖宝(りげんだいししょうぼう)によって開創されて以来、真言密教の拠点寺院として、歴代の皇族や公家 […]

  • 2024年6月21日
  • 2024年6月24日

金佳辰展 君の影を塩漬け L gallery(名古屋)で2024年6月8-23日に開催

L gallery(名古屋) 2024年6月8〜23日 金佳辰  金佳辰さんは1993年、中国北西部の甘粛省生まれ。中国の天津師範大学絵画学部油絵卒業。2022年、愛知県立芸術大学大学院油画版画領域修了。愛知県在住。  中国で奈良美智さんや杉戸洋さんを知り、2人が卒業した愛知県立芸術大学で学ぶことを […]

  • 2024年6月16日
  • 2024年6月16日

ナオ・カワノ・フジイ Nao Kawano Fujii “True Colors” ギャラリーハム(名古屋)で2024年5月18日-6月22日に開催

Gallery HAM(名古屋) 2024年5月18日〜6月22日 ナオ・カワノ・フジイ  ナオ・カワノ・フジイさんは1983年、兵庫県生まれ。富山市在住。  父親の仕事の関係で、幼少時からカナダ、タイなど海外で生活した。ドイツのミュンヘン美術アカデミーでファインアート、富山ガラス造形研究所でガラス […]

  • 2024年6月11日
  • 2025年1月5日

「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」大阪・あべのハルカス美術館で2024年10月12日-2025年1月5日に開催

印象派がアメリカへもたらした衝撃と影響をたどる展覧会  大阪・あべのハルカス美術館で2024年10月12日~2025年1月5日、「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」が開催される。  第1回印象派展から150周年を迎える2024年に開催する、印象派がヨーロッパやアメリカへもたらした衝撃と […]

  • 2024年6月10日
  • 2024年6月10日

浦川和也「Places of Amnesia」FLOW(名古屋)で2024年​6月1-16日に開催

PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA(名古屋) 2024年6月1〜16日 浦川和也  浦川和也さんは1972年、札幌市出身。1996年、大阪市立大学工学部建築学科卒業。東京を拠点とする写真家で、一級建築士でもある。  現在は、さまざまな建設プロジェクトにプロジェクトマネージャーやアドバ […]

  • 2024年6月8日
  • 2024年6月8日

小川日夏太 Mirror,mirror ギャラリ想(名古屋)で2024年5月30日-6月9日

ギャラリ想(名古屋) 2024年5月30日~6月9日 小川日夏太  小川日夏太さんは2000年、岐阜県生まれ。2023年に愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸科デザイン専攻を卒業したばかりの若手である。  展覧会歴を見ると、2021年から、愛知や東京でのグループ展を中心に作品を発表している。202 […]

  • 2024年6月6日
  • 2024年6月6日

小澤香織展 EMERGENCE なうふ現代(岐阜)で2024年5月18日-6月9日に開催

なうふ現代(岐阜市) 2024年5月18日〜6月9日 小澤香織展  小澤香織さんは1981年、静岡県浜松市生まれ。2004年、名古屋芸術大学卒業。最近では、2023年と、2019年にL gallery、2020年に岐阜市のなうふ現代で個展を開いた。  知多半島の愛知県常滑市で制作。現在の拠点は、海が […]

  • 2024年6月2日
  • 2024年10月26日

愛知県瀬戸市で国際芸術祭「あいち」地域展開事業「底に触れる 現代美術 in 瀬戸 」を2024年10月12日-11月4日に開催

やきもののまち 、瀬戸で開催する現代美術展  国際芸術祭「あいち」地域展開事業実行委員会と愛知県瀬戸市は2024年10月12日〜11月4日、2025年9月から開催する国際芸術祭「あいち2025 」のプレ事業として、国際芸術祭「あいち」地域展開事業「底に触れる 現代美術 in 瀬戸 」を瀬戸市のまちな […]

  • 2024年5月31日
  • 2024年6月22日

伊藤誠展 ガレリアフィナルテ(名古屋)で2024年5月14日-7月6日に開催 Part.I 立 体5月14日-6月8日/Part.IIドローイング他6月18日-7月6日

ガレリア フィナルテ(名古屋) 2024年5月14日〜7月6日 伊藤誠  伊藤誠さんは1955年、愛知県生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了(修士)。  1992年「現代美術への視点・形象のはざまに」(東京国立近代美術館)、1995年「現代美術の場と空間《やわらかく、重く》」(埼玉県 […]

  • 2024年5月29日
  • 2024年10月2日

「アブソリュート・チェアーズ 現代美術のなかの椅子なるもの 」愛知県美術館で2024年7月18日-9月23日に開催

椅子という⾝近な存在から社会や人間の有り様を考察  愛知県美術館で2024年7月18日〜9月23日、「アブソリュート・チェアーズ 現代美術のなかの椅子なるもの」が開催される。  椅子の機能は、座る姿勢を支えるというだけにとどまらない。権威の象徴として表されることもあれば、安楽や拘束のための道具となる […]

  • 2024年5月27日
  • 2024年9月1日

「神戸智行ー千年を描くー」岐阜県美術館で2024年7月6日-9月8日に開催

神戸智行《一瞬の永遠》左隻 2011年 太宰府天満宮蔵 撮影:山﨑信一 太宰府天満宮奉納の襖絵の原画などを紹介する特別展  岐阜県美術館で2024年7月6日〜9月8日、「菅原道真公 1125年太宰府天満宮式年大祭記念 神戸智行ー千年を描く-」が開催される。  太宰府天満宮は、学問・文化芸術の神として […]

  • 2024年5月26日
  • 2024年6月8日

丹羽康博展 麻痺—Paralysis L gallery(名古屋)で2024年5月11-26日に開催

L gallery(名古屋) 2024年5月11〜26日 丹羽康博  丹羽さんは1983年、岐阜県土岐市生まれ。名古屋芸術大学美術学部造形科卒業。愛知県立芸術大学大学院博士後期課程単位取得退学。L galleryでは2020年の「丹羽康博展 —警鐘—」以来、4年ぶりの個展となる。  丹羽さんの作品は […]

  • 2024年5月23日
  • 2024年5月23日

豊田市美術館でコレクション展「増殖とループ」2024年6月1日-9月23日に開催

ジュゼッペ・ペノーネ《まぶた》1989-91 年、石膏、木炭、布、サイズ可変 ペノーネやトニー・クラッグ、野村仁などの作品約70点を展示  愛知・豊田市美術館で2024年6月1日~9月23日、コレクション展「増殖とループ」が開催される。  同時期開催は、7月13日~9月23日に開かれる企画展「エッシ […]

>
CTR IMG