記事内に商品プロモーションを含む場合があります
CATEGORY

美術

  • 2021年3月18日
  • 2022年3月25日

小栗沙弥子展 愛知県立芸大 SA・KURA 3月21日まで

愛知県立芸大サテライトギャラリーSA・KURA(名古屋)2021年3月6〜21日 地面を壁を歩く/アフターピニェイロス  小栗沙弥子さんは1978年、岐阜県生まれ。岐阜県在住。2002年、愛知県立芸術大学美術学部日本画科を卒業し、2004年、愛知県立芸術大学美術学部油画科研究生を修了した。  その後 […]

  • 2021年3月10日
  • 2023年12月19日

中西洋人 繋ぐ Gallery NAO MASAKI(名古屋)2021年2月19-3月7日

Gallery NAO MASAKI(名古屋) 2021年2月19〜3月7日  中西洋人さんは1984年、名古屋市生まれ。岐阜県内で木工、家具制作を学んだ後、2010年から個展を中心に活動。翌2011年秋からは、滋賀県北部の自宅兼工房で創作を続ける。  木彫家だが、木工、家具制作から入っていることも […]

  • 2021年3月5日
  • 2021年11月5日

三宅砂織 岐阜県美術館で滞在制作 3月28日まで

アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.9 三宅砂織   アーティストが滞在制作するプロセスと作品を公開する岐阜県美術館の「アーティスト・イン・ミュージアム AiM」の一環で、岐阜市出身のアーティスト、三宅砂織さんが新作を制作した。  滞在制作・作品展示期間は2021年 2 月 13 日~ […]

  • 2021年2月28日
  • 2021年5月18日

豊田市美術館が2021年度の開催予定展覧会を発表

 愛知・豊田市美術館が、2021年度に開催予定の展覧会を発表した。 ボイス+パレルモ 4月3日〜6月20日 概要  第二次世界大戦以降の最も重要な芸術家の1人、ヨーゼフ・ボイス(1921-1986)は「本当の資本とは人の持つ創造性である」と語り、社会彫刻の概念から社会全体の変革を企てた。  本展では […]

  • 2021年2月28日
  • 2022年5月22日

中田奏花展 ギャラリー芽楽(名古屋)5月7-22日

Gallery 芽楽(名古屋) 2022年5月7〜22日 中田奏花  中田奏花さんは1996年、東京都国立市生まれ。名古屋市在住。愛知県瀬戸市にある若手アーティストの共同アトリエ「タネリスタジオ」で制作している。  ​中学生の頃、レンブラントの作品を見て、絵画の道を選んだ。愛知県立旭丘高校美術科を経 […]

  • 2021年2月27日
  • 2022年12月18日

鈴木雅明展 ガレリアフィナルテ (名古屋)2月27日まで 「机上の光」

ガレリア フィナルテ(名古屋) 2021年2月11〜27日  鈴木雅明さんは1981年、愛知県生まれ。名古屋造形大を経て、2008年、愛知県立芸大大学院美術研究科油画専攻を修了した。愛知県尾張旭市を拠点に制作している。  筆者が長く見てきた画家である。  かつては、都市の夜景を撮影した、ピントの甘い […]

  • 2021年2月23日
  • 2023年4月5日

戸次祥子展 ギャラリーサンセリテ(愛知県豊橋市) 2021年2月6-23日

ギャラリーサンセリテ(愛知県豊橋市) 2021年2月6〜23日 ムーヴメント  戸次祥子さんは1979年、大阪府出身。大阪大で教育学を、京都造形芸術大通信過程で主にグラフィックデザインを学び、木口木版の世界に入った。2023年のサンセリテでの個展レビューはこちら。  2007年、結婚を機に愛知県に転 […]

  • 2021年2月13日
  • 2021年2月15日

一宮市三岸節子記念美術館 自画像展 3月14日まで

企画展「自画像展~ひとみの中に自分がいる~」  愛知県一宮市の同市三岸節子記念美術館で、2021年1月30日~3月14日、企画展「自画像展~ひとみの中に自分がいる~」が開かれている。  一宮市出身の洋画家、三岸節子(1905〜1999年)の原点となるデビュー作が20歳の『自画像』(1925年)である […]

  • 2021年2月10日
  • 2021年2月10日

杉山健司・浅田泰子  2月14日まで スタンディングパイン(名古屋)

STANDING PINE(名古屋) 2021年2月6〜14日 「ウチの犬の言うことには」  夫婦である杉山健司さんと浅田泰子さんの2人展である。単におのおのが好きに作品を展示したわけではなく、フィクションの枠組みを設定した上で出品している。  杉山さんと浅田さんは、2008年を皮切りに継続して、こ […]

  • 2021年2月7日
  • 2021年2月7日

藤原葵「閃光」gallery N(名古屋)2月14日まで

gallery N(名古屋) 2021年1月23日〜2月14日  藤原葵さんは、1994年、愛知県生まれ。名古屋芸術大学で吉本作次さんから指導を受けた。2019年、若くして「あいちトリエンナーレ2019」に出品した。  gallery Nでは2018、2019年に続いて、3回目の個展である。2回目の […]

  • 2021年2月5日
  • 2024年3月3日

バンクシー展 鑑賞ガイド「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋展 2021年2月3日-6月20日に旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)で開催

天才か反逆者か  2018年からモスクワ、マドリード、リスボン、大阪など、世界の主要都市で100万人以上を動員した「バンクシー展 天才か反逆者か」の名古屋展が2021年2月3日~6月20日、旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)で開催されている。  名古屋で2021年12月19日~22年3月27日に開 […]

  • 2021年2月4日
  • 2024年11月29日

境界のかたち 現代美術 in 大府 2021年2月14日まで

愛知県大府市のおおぶ文化交流の杜 allobuで2つのアート展  愛知県が次代の若手芸術家の発掘・育成と現代美術の普及を目的に、大府市と共催し、地域展開を図る現代美術展「境界のかたち 現代美術 in 大府」が、2021年1月23日〜2月14日、大府市おおぶ文化交流の杜 allobu(愛知県大府市柊山 […]

  • 2021年2月2日
  • 2024年10月6日

「象られた土、広がる庭」愛知県立芸術大学 SA・KURAで2021年1月30日-2月14日に開催 竹内孝和,後藤あこ,櫻井結祈子,長田沙央梨,村上仁美

 愛知県立芸術大学サテライトギャラリー SA・KURA(名古屋) 2021年1月30日〜2月14日 象られた土、広がる庭  愛知県立芸術大学出身で、陶や土を素材に「彫刻」で表現する5人のグループ展である。  企画者は、同大学美術学部彫刻専攻准教授の竹内孝和さんで、自身も出品した。ほかの4人は、30歳 […]

  • 2021年1月29日
  • 2021年1月29日

干場月花展 清須市はるひ美術館 1月31日まで

 清須市はるひ美術館(愛知県清須市) 2021年1月9~31日 一人ひとりの世界の中で。  干場月花さんは1993年、兵庫県生まれ。2016年、日本大学芸術学部美術学科絵画コースを卒業した。  今展は、清須市はるひ絵画トリエンナーレアーティストシリーズの一環。干場さんは、 2015年の第8回はるひ絵 […]

>
CTR IMG