記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「雑誌『工藝』の美」豊田市民芸館で6月7日-8月28日に開催

『工藝』第 106 号(アイヌ織物)、第107 号(アイヌ木工品)

雑誌『工藝』全120冊を公開

 愛知・豊田市民芸館で2022年6月7日-8月28日、企画展「雑誌『工藝』の美」が開催される。観覧無料。

 昭和6年(1931年)に創刊された雑誌『工藝』は、思想家の柳宗悦を中心に編集刊行された民藝運動の機関誌。

 本展では、雑誌『工藝』全120冊を一挙に公開。併せて、豊田市民芸館が所蔵する民藝作家の作品を展示する。

『工藝』(右上から時計回りに第 65号、第 81 号、第58 号、第 1 号、第118号、第100号)

開催概要

会 期:2022年6月7日(火)~8月28日(日)
会 場:豊田市民芸館 第 2 民芸館
愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100
開館時間:午前9時~午後5時
休 館:月曜日(7月 18日は開館)
観 覧 料:無料
主 催:豊田市、豊田市民芸館

『工藝』第 30 号

雑誌『工藝』とは

 雑誌そのものが「工芸的な作品」であるべきという考えのもと、用紙には各地の手漉き和
紙が用いられ、表紙の装丁や小間絵(挿絵)は民藝運動の同人たちが担当した。

 柳らが新しく見出した工芸品が次々に特集されたこの雑誌は、地方の産地の紹介、歴史の記述、生産技法の分析といった豊富な情報に加え、小間絵や写真図版を充分に活用して編集された。

 それは、柳らが思索した民藝というコンセプトを伝え、同志のネットワークを全国に広める重要なメディアとして機能した。

 柳らが民藝の「美の基準」を具体的に提示するために世に送り出した雑誌『工藝』。今回は、この出版活動の全体を見ることができる。

『工藝』第 70 号

関連企画

ギャラリートーク(展示解説)
日 時:7月10日(日)、8月20日(土)午後2時~
定 員:先着15名程度(事前申込み不要)聴講無料

『工藝』第 49 号(特集・琉球染織)

同時開催

本多静雄コレクション展
会 期:6月7日(火)~8月28日(日)
会 場:第1民芸館
暮らしのなかのガラス展
会 期:5月31日(火)~7月31日(日)
会 場:第3民芸館

『工藝』第 94 号
『工藝』第 91 号(米沢織物)
最新情報をチェックしよう!
>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG