- 2023年7月25日
- 2023年7月25日
シアターカフェ(名古屋)の移転&リニューアルオープン3周年記念開放祭 2023年8月5-13日に開催
全30作品を7プログラムに分けて上映 2020年夏に名古屋・大須から移転した名古屋市東区白壁のシアターカフェで2023年8月5〜13日、移転&リニューアルオープン3周年記念開放祭が開催される。 これまでの周年企画や移転についての記事は、移転&リニューアルオープン2周年記念開放祭が […]
全30作品を7プログラムに分けて上映 2020年夏に名古屋・大須から移転した名古屋市東区白壁のシアターカフェで2023年8月5〜13日、移転&リニューアルオープン3周年記念開放祭が開催される。 これまでの周年企画や移転についての記事は、移転&リニューアルオープン2周年記念開放祭が […]
三田村光土里 三田村光土里さんの作品「グリーン・オン・ザ・マウンテン」が愛知県美術館2023年度第2期コレクション展(2023年6月30日-9月17日)の一環で、同美術館展示室6に展示されている。 偶然手に入れたネガフィルムに記録されていた見知らぬ家族の写真を起点に展開したインスタレーション作 […]
既成概念を打ち破る絵画の新たな可能性 名古屋市美術館で2023年9月23日〜11月19日、特別展「開館35周年記念 福田美蘭-美術って、なに?」が開催される。中部地方で初となる現代美術家、福田美蘭(1963年生まれ)の個展である。 福田美蘭は、現代社会が抱える問題や古今東西の名画を題材に、固定観 […]
第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭 いしかわ百万石文化祭2023 「皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 —麗しき美の煌めき—」 皇室ゆかりの美術工芸品などを紹介する「皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 ―麗しき美の煌めき―」が2023年10月14日~11月26日、石川県立美術館 […]
ギャラリー数寄(愛知県江南市) 2023年7月8〜30日 中田ナオト 中田ナオトさんは1973年、愛知県生まれ。名古屋芸術大学美術学部デザイン科卒業、多摩美術大学大学院修士課程美術研究科修了。現在は、名古屋芸術大学准教授を務め、東京、愛知を拠点に制作している。 2020年にギャラリー数寄で個展「 […]
YEBISU ART LABO(名古屋) 2023年6月2日~7月23日 西田麗良 NISIDA AKIRA 西田麗良さんは岐阜市出身。2018年に名古屋芸術大学美術学科洋画2コースを卒業した画家である。2019年に続いて2回目の個展。N-markのBLACK TICKETに2017年と2018年 […]
国内唯一の国際女性映画祭 4年ぶりに海外からゲストを招いたトークイベントも 国内外で活躍する女性監督による作品、女性に注目した映画を集めた国内唯一の国際女性映画祭「あいち国際女性映画祭2023」が2023年9月15〜18日、愛知県女性総合センター(ウィルあいち)とミッドランドスクエア シネマ2を […]
愛知県立芸術大学サテライトギャラリー SA・KURA(名古屋) 2023年7月1~23日L gallery(名古屋) 2023年7月8〜23日 ラルフ・フリッツ・ベアガー ラルフ・フリッツ・ベアガーさんは1961年、ドイツのデュッセルドルフ生まれ。デュッセルドルフ芸術アカデミーで、ドクメンタ5、6 […]
短編版『老ナルキソス』と『変わるまで、生きる』の2作品 東海林毅監督の短編版『老ナルキソス』が2023年7月22~28日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで上映される。 長編『老ナルキソス』はすでに名古屋シネマテークで6月17-23日に公開されている。今回は、その元となった短編版と、劇中のモデル […]
1995年の初演以来再演を重ねる話題作 ファミリープログラムの一環で 1995年の初演以来、国内外で50回の上演を重ね、幅広い層を魅了してきたスターダンサーズ・バレエ団「ドラゴンクエスト」全2幕が2023年9月2日午後2時から、愛知県芸術劇場大ホールで上演される。同劇場ファミリープログラムの一環。 […]
Gallery 芽楽(名古屋) 2023年7月1〜16日 堀池典隆 堀池典隆さんは1955年、静岡市生まれ。日本写真専門学院名古屋校(現・日本デザイナー芸術学院名古屋校)と名古屋芸術大学美術学部で学んだ。 1980年前後にも個展、グループ展で作品を発表していたが、会社勤務で中断。50代後半となっ […]
正式名称、開館日、館長などを決定 愛知県豊田市が、建築家の坂茂さんが設計し、 同市美術館に隣接する同市小坂本町5-80に建設中の博物館の正式名称を「豊田市博物館」に決定し、2024年4月26日に開館すると明らかにした。同市は、シンボルマークとロゴも発表した。初代館長は、前豊田市美術館館長の村田眞宏 […]
茂登山清文さんの功績をたどる 名古屋大学でのアート活動を振り返り、今後に生かそうと、資料展示「名古屋大学のアート 1998-2003」が2023年6月26日〜7月1日、名古屋大教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」で開催された。 最終日の7月1日には、元同大非常勤講師で、現代アートイベント […]
プレビュー、レビュー、ニュース、イベント、エデュケーション等 ・国際芸術祭「あいち2025」会場となる愛知県瀬戸市で2025年6月1日に「トークセッション in 瀬戸」開催 ・国際芸術祭「あいち 2025」灰と薔薇のあいまに 全参加アーティスト60組が決定 新たに24組を追加 ・国際芸術祭「あいち2 […]
Hoor Al Qasimi(© SEBASTIAN BÖTTCHER) シャルジャ美術財団理事長兼ディレクター、国際ビエンナーレ協会(IBA)会長 国際芸術祭「あいち」組織委員会は2023年7月5日、2025年に開催する国際芸術祭「あいち2025」の芸術監督を、フール・アル・カシミさん(アラブ首 […]
旭丘高校美術科で38年間教職を務めた彫刻家、森克彦さん 名古屋・池下の古川美術館分館爲三郎記念館で2023年6月3日から7月30日まで、「彫刻家 森 克彦展/翼果の帰郷展」が開催されている。 愛知県立旭丘高校美術科で38年間教職を務めた彫刻家、森克彦さんと、教え子による展覧会である。 森さんの […]
『バイオレンス・ボイジャー』(2018年/83分/PG12)Ⓒ吉本興業 ゲキメーション制作を手掛ける映画監督、宇治茶さん NHK Eテレ「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」や、テレビ朝日系土曜ナイトドラマ「妖怪シェアハウス」シリーズなどで、ゲキメーション(劇画とアニメーションを融合した表現)の制作を手掛ける映 […]
ガレリア・フィナルテ(名古屋) 2023年6月13日〜7月8日 関口敦仁 関口敦仁さんは1980年代から、絵画によるインスタレーションで注目され、その後、メディア系のアーティストとして活躍。岐阜県大垣市のIAMAS(情報科学芸術大学院大学)で教授、学長を務めた。 2013年に愛知県立芸術大学に移 […]
Lights Gallery(名古屋) 2023年6月23、24、30日、7月1、8、9日 田中良和 田中良和さんは1983年、大阪府生まれ。2006年、愛知県立芸術大学陶磁専攻卒業。2009年から2016年まで、愛知県瀬戸市の同市新世紀工芸館で陶芸を担当した。 2013年、第1回瀬戸・藤四郎 […]
映画「エリック・クラプトン アクロス24ナイツ」の公開を記念するトークイベントが2023年7月1日、名古屋のセンチュリーシネマで開催される。 トークは、同日午前11時からの上映後で、ゲストは音楽評論家の東郷かおる子さん。 映画は、史上最高のギタリストとも称されるロックレジェンド、エリック・クラ […]