記事内に商品プロモーションを含む場合があります
AUTHOR

井上 昇治

  • 2023年11月21日
  • 2023年11月21日

杉本充個展 CHAOS-COSMOS アインソフディスパッチ(名古屋)で2023年11月4-25日に開催

AIN SOPH DISPATCH(名古屋) 2023年月11日4〜25日 杉本充  杉本充さんは1948年、静岡県伊東市生まれ。愛知教育大学と、東京芸術大学大学院美術研究科壁画専攻で絵画を探究した。  作品のベースにテンペラ技法がある。絵画の歴史と対話をするような来し方と独自の取り組みは2021年 […]

  • 2023年11月20日
  • 2024年1月28日

「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ アートパーク」スケッチパーティ ドキュメント展 THE TOWER HOTEL NAGOYA で2024年1月23日-2 月12日に開催 

現代美術アーティストが写生大会で描いた作品を展示  現代美術のアーティストと市民が一緒に絵を描くイベント「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ アートパーク」スケッチパーティ(写生大会)で描かれた作品を紹介するドキュメント展が2024年1月23日〜2 月12日、名古屋・栄のTHE TOWER HOTEL […]

  • 2023年11月19日
  • 2024年6月6日

メージフォーラム・フェスティバル2023 愛知芸術文化センター(名古屋)で11月23-26日に開催

特集は「ギャザリング・クラウド」  映像アートの最新動向を紹介する「イメージフォーラム・フェスティバル2023」(イメージフォーラム主催、愛知県美術館共催)が2023年11月23〜26日、名古屋・栄の愛知芸術文化センター12階アートスペースA、EFで開かれる。  37回目を迎える今年の特集は「ギャザ […]

  • 2023年11月18日
  • 2023年12月13日

山本一弥展 幻覚と窓 L gallery(名古屋)で2023年11月4-12月7日に開催

L gallery(名古屋) 2023年11月4日〜12月7日 山本一弥  山本 一弥さんは1978年、高知県生まれ。2000年、武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業、2002年、同大学院造形研究科美術専攻彫刻コース修了。  名古屋では、2008年に中京大学アートギャラリーC・スクエアで個展を開催。2 […]

  • 2023年11月17日
  • 2023年11月17日

彫刻家の福岡道雄さんが死去 87歳

 大阪を代表する彫刻家の福岡道雄さんが2023年11月15日、死去した。87歳。  1936年、大阪府堺市生まれ。55年に堺市立工業高校を卒業し、大阪市立美術研究所で彫刻の制作を開始。地中の穴に石膏を流し込んで固めた作品「SAND」などで注目を集めた。  60年代に反芸術運動を代表する作家の1人とし […]

  • 2023年11月15日
  • 2024年8月5日

「クリスマスはオルガンだ!2023~天使の調べ オーボエとともに~」愛知県芸術劇場コンサートホールで2023年12月15、16日に開催

「クリスマスはオルガンだ!2022」より 木管楽器オーボエとの共演  名古屋・栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで2023年12月15、16日、「クリスマスはオルガンだ!2023~天使の調べ オーボエとともに~」が開催される。  同劇場のコンサートホールが誇る国内最大級のパイプオルガンの魅力を余すこ […]

  • 2023年11月10日
  • 2023年11月11日

中小路萌美 感覚の記憶 gallery N(名古屋)で2023年10月28日-11月12日

gallery N(名古屋) 2023年10月28日〜11月12日 中小路萌美  中小路萌美さんは1988年、兵庫県生まれ。2011年、京都造形芸術大学芸術学部美術工芸学科洋画コース卒業、2013年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科博士前期課程油画版画領域 修了。東京を拠点に制作している。  東京、 […]

  • 2023年11月9日
  • 2023年11月9日

横川寛人監督最新作 特撮映画『HOSHI 35/ホシクズ』シアターカフェ(名古屋)で2023年11月11-19日に上映 名古屋初公開

特撮ファンにはたまらない作品  横川寛人監督による最新作の特撮映画『HOSHI 35/ホシクズ』が2023年11月11~19日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで上映される。名古屋初公開。  2021年9月にシアターカフェで上映された話題作『ネズラ1964』で知られる横川監督。2022年10月には、 […]

  • 2023年11月8日
  • 2023年11月8日

伊藤潤個展 現自点 RIM(名古屋)で2023年11月3-12日に開催

RIM(名古屋市千種区松軒2-4-23) 2023年11月3〜12日(8日休)  伊藤潤  伊藤潤さんは1984年、名古屋市生まれ。名古屋市立大学の芸術工学部と大学院で視覚情報デザインを専攻。グラフィックデザインを学びつつ、ファイン・アートの平面作品を制作してきた。  筆者は、自宅1階のギャラリース […]

  • 2023年11月7日
  • 2024年9月25日

フェルメール展 2023-2024-2025年開催

2023-2024年のフェルメール展 ☆『フェルメール The Greatest Exhibition-アート・オン・スクリーン特別編-』公開  2023年2月10日~6月4日にオランダ・アムステルダム国立美術館で開催された史上最大規模の「フェルメール展」。65万人を動員したこの展覧会がアート・ドキ […]

  • 2023年11月3日
  • 2023年11月3日

柴田麻衣個展 ーideologyー ギャラリー芽楽(名古屋)で2023年10月28日-11月12日

Gallery 芽楽(名古屋) 2023年10月28日〜11月12日 柴田麻衣  柴田麻衣さんは1979年、愛知県生まれ。2002年、名古屋芸術大学卒業、2004年、名古屋芸術大学大学院美術研究科造形専攻同時代表現研究修了。  版画の思考をベースに、レイヤーの重なりを意識させる作品は、絵画の形式、内 […]

  • 2023年11月2日
  • 2023年11月2日

「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」 岐阜県美術館で2023年12月19日-24年2月18日に開催

八木一夫《ザムザ氏の散歩》1954 年 京都国立近代美術館蔵 八木一夫、叶哲夫、山田光、松井美介、鈴木治の5人で結成  岐阜県美術館で2023年12月19日~2024年2月18日、「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」が開催される。  1948年に八木一夫、叶哲夫、山田光、松井美介、鈴木治の5人で結 […]

  • 2023年11月1日
  • 2025年2月11日

『アール・ヌーヴォーの女神たち』2023年12月9日-24年1月28日 グランフロント大阪で開催 イマーシブ×オリジナル作品 いま、みて感じる動く「ミュシャ」

[画像協力]OGATAコレクション 大阪から日本初の展覧会が全国巡回スタート!  アール・ヌーヴォーの代表的な画家・デザイナーとして人気の「アルフォンス・ミュシャ」の世界が楽しめる没入型の展覧会「アール・ヌーヴォーの女神たち」が2023年12月9日~2024年1月28日、大阪・梅田のグランフロント大 […]

  • 2023年10月27日
  • 2025年3月22日

ミュシャ展 2025年-2026年開催

2025年-2026年のミュシャ展 《横浜・そごう美術館》 ☆ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 2024年11月23日~2025年1月5日  19世紀末、デザイナー兼画家として活動したミュシャ。本展ではその多彩な活動に焦点をあて、チェコ在住の個人コレクターであるチマル博士のコレクションから選 […]

  • 2023年10月27日
  • 2023年10月26日

新国立劇場バレエ団公演 『ドン・キホーテ』11月3、4日に愛知県芸術劇場大ホールで上演

新国立劇場バレエ団公演 『ドン・キホーテ』 撮影:鹿摩隆司 新国立劇場バレエ団が愛知県芸術劇場に初登場  新国立劇場バレエ団公演 『ドン・キホーテ』が2023年11月3日(金・祝)、4日(土)、名古屋・栄の愛知県芸術劇場大ホールで上演される。  新国立劇場バレエ団は、日本で唯一の国立劇場付きのバレエ […]

  • 2023年10月26日
  • 2024年2月1日

国際芸術祭「あいち2025」会期と会場を決定 2025年9月13日-11月30日に開催 愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなかが主会場

会期、会場が決定  国際芸術祭「あいち」組織委員会は2023年10月26日、国際芸術祭「あいち 2025」の会期を2025年9月13日(土)から11月30日(日)までの79日間とし、名古屋市の愛知芸術文化センターと、瀬戸市の愛知県陶磁美術館、同市のまちなかを主な会場にすると発表した。 芸術監督フール […]

  • 2023年10月26日
  • 2025年3月12日

「生誕130年 没後60年を越えて 須田国太郎の芸術-三つのまなざし-」碧南市藤井達吉現代美術館(愛知県)で2023年10月28日-12月17日に開催

碧南市制75周年記念事業 開館15周年記念 須田国太郎展  重厚な作風、東西技法の融合で知られる洋画家、須田国太郎(1891~1961年)の画業を振り返る「生誕130年 没後60年を越えて 須田国太郎の芸術-三つのまなざし-」が2023年10月28日~12月17日 、碧南市藤井達吉現代美術館(愛知県 […]

>
CTR IMG