記事内に商品プロモーションを含む場合があります
AUTHOR

井上 昇治

  • 2024年5月21日
  • 2024年8月25日

「リサ・ラーソン展 知られざる創造の世界-クラシックな名作とともに」岐阜県現代陶芸美術館で2024年6月8日-8月25日に開催

リサ・ラーソンのこれまで知られてこなかった創作の側面に光を当てて  岐阜県現代陶芸美術館(多治見市)で2024年6月8日~8月25日、「リサ・ラーソン展 知られざる創造の世界-クラシックな名作とともに」が開催される。  リサ・ラーソンは、素朴で温かみのある、動物や人物をモチーフとした作品で知られるス […]

  • 2024年5月19日
  • 2024年5月19日

今尾拓真 work with #10(清須市はるひ美術館 空調設備)2024年4月27日-6月2日

今尾拓真  愛知・清須市はるひ美術館で2024年4月27日〜6月2日、「今尾拓真 work with #10(清須市はるひ美術館 空調設備)」が開かれている。  今尾拓真さんは1992年、京都市出まれ。京都市立芸術大学美術学部彫刻専攻卒業。既存の空間やシステムに介入し、それらを一時的に変容させるサイ […]

  • 2024年5月18日
  • 2024年7月28日

「追悼 篠田桃紅 107年のキセキ」展 2024年6月15日-7月28日 名古屋の古川美術館 / 分館 爲三郎記念館同時開催

1960年頃から100歳を超えた晩年までの総数50点余り  名古屋の古川美術館と分館 爲三郎記念館で2024年6月15日〜7月28日「追悼 篠田桃紅 107年のキセキ」展が開催される。  篠田桃紅(1913-2021年)は、107歳の生涯を、墨による芸術創作にかけ、人生を切り拓くように常に新しい表現 […]

  • 2024年5月17日
  • 2024年9月23日

「エッシャー 不思議のヒミツ」豊田市美術館で2024年7月13日‐9月23日に開催

約160作品を展観  不思議な世界に入り込む体験展示も  豊田市美術館で2024年7月13日~9月23日、「エッシャー 不思議のヒミツ」が開催される。  同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成 […]

  • 2024年5月15日
  • 2024年9月8日

特別展「生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ」名古屋市美術館で2024年6⽉29⽇-9⽉8⽇

メキシコと⽇本の架け橋となった芸術家 約30年ぶりの回顧展  特別展「生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ」が2024年6⽉29⽇〜9⽉8⽇、名古屋市美術館で開催される。  メキシコで画家・美術教育者として活動した北川⺠次( 1894-1989年)。⽇本へ帰国後は、東京や愛知を拠点に洋画 […]

  • 2024年5月14日
  • 2024年5月14日

古川美術館 / 分館 爲三郎記念館(名古屋)で2024年4月27日-6月2日に木村光宏日本画展 

「濤(山陰海岸国立公園) 」2008年 『季の景』出品 作家蔵 日展で活躍 木村光宏の初期から最新作まで  名古屋市千種区の古川美術館と分館 爲三郎記念館で2024年4月27日~6月2日、木村光宏日本画展が同時開催される。趣きの異なる二つの会場に、木村光宏の初期から最新作まで、様々な日本画表現の作品 […]

  • 2024年5月13日
  • 2025年3月11日

愛知県碧南市藤井達吉現代美術館で「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」2024年5月25日-7月7日に開催

日本近代美術史における春陽会の意義を辿る  愛知県碧南市藤井達吉現代美術館で2024年5月25日〜7月7日、「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」が開催される。  春陽会は、在野における洋画の公募団体として1922(大正11)年に結成された。創立メンバーには、再興日 […]

  • 2024年5月4日
  • 2024年5月4日

にいやなおゆき・不思議アニメーション全作品 + 幕間・シークレット上映 シアターカフェ(名古屋)で2024年5月6日に開催

『うなぎのジョニー』ほかアニメーション作品の数々を上映  「〜シアターカフェ2周年記念開放祭『シアターカフェ賞』受賞記念上映〜にいやなおゆき・不思議アニメーション全作品 + 幕間・シークレット上映」 が2024年5月6日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで開催される。  一昨年の開放祭でシアターカフ […]

  • 2024年4月25日
  • 2024年4月25日

美術評論家の木島俊介さんが死去 85歳

 報道によると、前ポーラ美術館館長で美術評論家の木島俊介さんが2024年6月20日、死去した。85歳。  1939年、鳥取県生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史攻卒業。同大学大学院修士課程修了。フィレンツェ大学、ニューヨーク大学大学院、同美術史研究所でも学んだ。  共立女子大教授、群馬県立近代 […]

  • 2024年4月24日
  • 2024年4月25日

真月洋子《a priori》gallery N(名古屋)で2024年4月13-28日に開催

gallery N(名古屋) 2024年4月13〜28日 真月洋子  真月洋子さんは愛知県生まれ。 現在は東京を拠点に制作。1990年代後半から、名古屋、東京を中心に国内外で個展を開いている。gallery Nでは、2010年に個展を開いた。  生家である古い日本家屋の中でのセルフポートレートが出発 […]

  • 2024年4月23日
  • 2024年4月24日

長谷川千紗監督『エターナルラブが蔓延した日』シアターカフェ(名古屋)で2024年4月25-29日に名古屋初公開

女優・長谷川千紗の初長編監督作品  『エターナルラブが蔓延した日』が2024年4月25〜29日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで上映される。名古屋初公開。  女優・長谷川千紗さんの初長編監督作品で、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で優秀賞を受賞した『くっつき村』との併映となる。 スケジュール・ […]

  • 2024年4月23日
  • 2024年4月23日

諏訪未知「Floor Plan」ガレリアフィナルテ(名古屋)で2024年4月2-27日に開催

ガレリア フィナルテ(名古屋) 2024年4月2〜27日 諏訪未知  諏訪未知さんは1980年、神奈川県生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻油画研究領域修了。ガレリアフィナルテでは、2021年に続いて、2回目の個展となる。絵画を中心に制作している。  諏訪さんの作品は、正方形の支持体に描かれ […]

  • 2024年4月22日
  • 2024年4月22日

美術家の田部光子さんが死去 91歳 九州派の主力メンバー

 報道によると、美術家の田部光子さんが2024年3月6日、急性呼吸不全で死去した。91歳。  1933年、日本統治下の台湾生まれ。1946年福岡に引き揚げた後、独学で絵画に取り組み、1950~60年代、福岡を拠点に活動した前衛美術集団「九州派」の主力メンバーとして活動した。  同時代の社会の動きに敏 […]

  • 2024年4月19日
  • 2024年4月20日

MITOS展ー絵とリヒトーギャラリー芽楽(名古屋)で2024年4月6-21日に開催

Gallery 芽楽(名古屋) 2024年4月6〜21日 MITOS  MITOSさんは1985年生まれ。2008年、名古屋造形大学美術学科洋画コース卒業。男性の画家である。2021年、清須市第10回はるひ絵画トリエンナーレで審査員賞(加須屋明子)を受賞している。  2022年1-2月、愛知・清須市 […]

  • 2024年4月18日
  • 2024年7月21日

2024年の愛知県芸術劇場ファミリー・プログラム GWは「オープンハウス」(4月27日)と「THE オルガンNIGHT&DAY 2024」(5月2,3日)を開催

GWと夏休みを中心に開催する舞台芸術フェスティバル  ゴールデンウィークと夏休みを中心に開催する愛知県芸術劇場ファミリー・プログラムで2024年4月27日に「愛知県芸術劇場オープンハウス」、5月2、3日に「THE オルガンNIGHT&DAY 2024」が開催される。  7~9月の夏休み期間に […]

  • 2024年4月16日
  • 2024年10月8日

豊田市博物館(愛知県) 開館記念イベントを2024年4月26日-5月26日に開催

多彩なイベントを開催  豊田市博物館が2024年4月26日(金曜日)に開館する。同日から5月26日(日曜日)まで開館記念イベントとして、マルシェ、鎧体験など、多彩なイベントなどが催される。 イベント概要期間:2024年4月26日(金)~5月26日(日)午前10時~午後5時30分(入場は午後5時まで) […]

  • 2024年4月13日
  • 2024年4月13日

若月陽子展 佇んで見る A・C・S(名古屋)で2024年4月6-20日に開催

ギャラリーA・C・S(名古屋) 2024年4月6〜20日 若月陽子  若月陽子さんは1959年、愛知県生まれ。1981年、名古屋造形芸術短大洋画コース専攻科修了。木口木版の作家である。2020年、2022年の個展レビューも参照。  植物、虫、鳥の巣などをモチーフに、小さな命とそれらのつながり、循環を […]

>
CTR IMG