記事内に商品プロモーションを含む場合があります
MONTH

2023年10月

  • 2023年10月19日
  • 2023年10月19日

アートカルチャーセンターIMA(イマ) 2023年11月3日-12月24日 愛知芸術文化センター2階に期間限定オープン

愛知の未来の文化を創造するクリエイティブコミュニケーションスペース  愛知県岡崎市のmasayoshi suzuki galleryが2023年11月3日~12月24日、名古屋・栄の愛知芸術文化センター2階に、アートカルチャーセンターIMAイマを2023 年11月3日~12月24日の期間限定でオープ […]

  • 2023年10月18日
  • 2023年10月18日

【名古屋造形大学】特別企画展 栗本百合子の絵画と空間-はじまりのまえのはじまり- 2023年10月10-28日 同大学ギャラリーで開催

名古屋造形大学ギャラリー 2023年10月10〜28日 インスタレーションに至る前段階を紹介する展示  時間の経過を経た建物の内部空間と向き合いながらインスタレーション作品を手がけた栗本百合子さん(1950-2017年)が、それ以前に制作した絵画や、背景となる資料類を紹介する展覧会である。  栗本さ […]

  • 2023年10月18日
  • 2023年10月18日

「ぼくらのレシピ図鑑シリーズ特集in名古屋」シアターカフェ(名古屋)で2023年10月21-27日に開催

自治体と組み、「地域」「食」「高校生」をキーワードに作る映画シリーズ  「ぼくらのレシピ図鑑シリーズ特集in名古屋」が2023年10月21~27日、名古屋市東区白壁のシアターカフェで開催される。  映画「ぼくらのレシピ図鑑シリーズ」とは、映画制作、プロデュースの映画24区が全国の自治体と組み、「地域 […]

  • 2023年10月18日
  • 2024年10月7日

三重県立美術館の展覧会 まとめ(随時追加)

三重県立美術館とは  三重県立美術館は1982年(昭和57年)9月、中部、東海地区初の本格的な美術館として開館した。初代館長は、美術史家で後に横浜美術館の館長を務めた陰里鐵郎氏。2003年(平成13年)にはリニューアルオープン。柳原義達記念館が開館した。日本の具象彫刻界を代表する柳原義達(1910 […]

  • 2023年10月17日
  • 2024年9月25日

ピカソ展 2024-2025年開催

2023-2024年のピカソ展 《国立西洋美術館》 ☆パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ 2023年10月3日〜2024年1月28日⇒公式サイト  世界屈指の近現代美術コレクションを誇るパリのポンピドゥーセンターの所蔵品から、キュビスムの […]

  • 2023年10月16日
  • 2024年9月11日

岐阜県美術館の展覧会 まとめ(随時追加)

岐阜県美術館とは  岐阜県美術館は1982(昭和57)年11月3日に開館した。2019(令和元)年11月3日に約1年間の改修工事を経て、リニューアルオープン。その際、それまでのテーマ「美とふれあい、美と対話する」を改め、「対話」を「会話」に、そして「美を楽しむ」を加えた。学芸スタッフが中心となって展 […]

  • 2023年10月15日
  • 2023年10月15日

阿野義久退任記念展 循環―こころに在るもの 愛知県立芸術大 SA・KURA(名古屋)で2023年9月30日-10月22日に開催

愛知県立芸術大学サテライトギャラリー SA・KURA(名古屋) 2023年9月30日~10月22日 阿野義久  画家で、愛知県立芸術大学油画専攻教授の阿野義久さんの退任記念展である。1958年、長野県生まれ。愛知県立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻修了。愛知県清須市を拠点に制作している。  2022 […]

  • 2023年10月14日
  • 2023年10月15日

ALIVE5 堀尾貞治_廃材から生まれた千点の絵画​ Gallery NAO MASAKI(名古屋)で2023年10月7-22日

Gallery NAO MASAKI(名古屋) 2023年10月7〜22日 堀尾貞治  堀尾貞治さんは1939年、神戸市兵庫区生まれ。1965年、第15回具体美術展に初出品し、1966年、具体美術協会の会員となった。  具体には、1972年の解散まで参加。その後、1985年頃からは、一貫して、「あた […]

  • 2023年10月14日
  • 2023年10月14日

追悼 桑山忠明 先生 TADAAKI KUWAYAMA 名古屋画廊で2023年10月13-21日に開催

名古屋画廊(名古屋)2023年10月13〜21日 桑山忠明さんを偲んで  2023年8月に米国の病院で脳出血のため死去した美術家、桑山忠明さんの追悼展が2023年10月13〜21日、名古屋画廊で開催されている。  1932年、名古屋市出身で、ニューヨークを拠点に国際的に活躍した。91歳。記事「名古屋 […]

  • 2023年10月13日
  • 2024年11月5日

エジプト展 ミイラ展 2024-2025年開催

2023年のエジプト展 《角川武蔵野ミュージアム》 ☆体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春 2023年7月1日〜11月20日⇒公式サイト  「超複製品」の展示と「本物」をスキャニングした高精細デジタルデータによる映像没入体験で古代エジプト文明とツタンカーメンの素顔に迫る。 《東広島市立美術館》 […]

  • 2023年10月13日
  • 2024年7月19日

豊田市美術館の展覧会 まとめ(随時追加)

豊田市美術館とは  豊田市美術館は、19世紀後半から現代までの美術、デザインや工芸のコレクションを有する美術館として1995年に開館。以来、鑑賞者一人ひとりが作品と対話し、それぞれの作品との関係をつくれる場となることを目指して、コレクションの形成、同時代の作家たちとの展覧会やコミッションワーク、市民 […]

  • 2023年10月13日
  • 2024年1月8日

藤原康博 記憶の稜線を歩く 三重県立美術館で2023年11月3日-2024年2月4日に開催

Y² project の第2弾  津市の三重県立美術館で2023年11月3日〜2024年2月4日、「藤原康博 記憶の稜線を歩く」が開催される。  次代を担う美術家を発信しようと、2019年に始まった同美術館のY² project(ワイワイプロジェクト)の第2弾。  Y² projectは、戦後日本の […]

  • 2023年10月12日
  • 2024年9月25日

バンクシー展 2023-2024-2025年開催

2023-2024年のバンクシー展 《京都市京セラ美術館》 ☆MUCA展 ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜 2023年10月20日-2024年1月8日⇒公式サイト  ヨーロッパで高い人気を誇る、アーバン・アートと現代アートに特化したドイツ・ミュンヘンの美術館 Mus […]

  • 2023年10月12日
  • 2024年9月4日

名古屋市美術館の展覧会 まとめ(随時追加)

名古屋市美術館とは  名古屋市美術館(Nagoya City Art Museum)は、愛知県名古屋市の中心にある緑豊かな白川公園内にある。1988年(昭和63年)4月22日に開館。建物は建築家である黒川紀章の代表作である。 コレクション  名古屋市美術館のコレクションは、昭和58年から始められた。 […]

  • 2023年10月12日
  • 2024年11月5日

ゴッホ展 2024年-2025年-2026年-2027年開催

2023-2024年のゴッホ展 《SOMPO美術館》 ☆ゴッホと静物画ー伝統から革新へ 2023年10月17日〜2024年1月21日  フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)は何を学び、何を伝えたのか…。本展覧会は17世紀オランダから20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れの中にゴッホ […]

  • 2023年10月12日
  • 2024年11月1日

モネ展 2024年-2025年-2026年開催

2023年-2024年のモネ展 《上野の森美術館》 ☆モネ 連作の情景 2023年10月20日~2024年1月28日⇒公式サイト  印象派を代表する画家のひとり、クロード・モネ(1840-1926)は、自然の光と色彩に対する並外れた感覚を持ち、柔らかい色使いとあたたかい光の表現を得意とし、自然の息遣 […]

  • 2023年10月12日
  • 2023年10月11日

柄澤健介個展 光のあと アインソフディスパッチ(名古屋)で2023年10月7-28日に開催

AIN SOPH DISPATCH(名古屋) 2023年月10日7日〜28日 柄澤健介  柄澤健介さんは1987年、愛知県豊田市生まれ。旭丘高校美術科から金沢美術工芸大に進み、2013年、同大学院彫刻専攻を修了。令和3年度豊田文化新人賞受賞。母校の旭丘高校で教えながら制作している。  2017年に、 […]

  • 2023年10月11日
  • 2024年11月7日

愛知県美術館の展覧会 まとめ(随時追加)

愛知県美術館とは  1955年(昭和30年)2月に開館した愛知県文化会館美術館が前身。愛知県文化会館はサンフランシスコ講和条約締結の記念事業として建設された施設で、美術館、講堂、愛知図書館(現・愛知県図書館)があった。愛知県文化会館は今日のオアシス21の場所にあった。その後、1992年(平成4年)に […]

  • 2023年10月9日
  • 2023年10月9日

第21回AAF戯曲賞受賞記念公演『鮭なら死んでるひよこたち』愛知県芸術劇場小ホールで2023年11月24-26日に上演

演出は羊屋白玉 初のツアー公演も  「第21回AAF戯曲賞」大賞作品『鮭なら死んでるひよこたち』が2023年11月24〜26日、名古屋・栄の愛知県芸術劇場小ホールで上演される。  2024年2月16、17日に福岡、22、23日には札幌で、AAF戯曲賞として初のツアー公演も開催する。  AAF戯曲賞は […]

  • 2023年10月7日
  • 2023年10月7日

美術家の野村仁さんが死去 78歳

 報道によると、美術家で、京都市立芸術大学名誉教授の野村仁さんが2023年10月3日、肺炎のため死去した。78歳。  1945年、兵庫県生まれ。1967年、京都市立美術大学卒業、1969年、京都市立美術大学専攻科彫刻専攻修了。  1960年代末から、巨大なダンボール箱が自重によって崩れていくさまや、 […]

>文化とメディア—書くこと、伝えることについて

文化とメディア—書くこと、伝えることについて

1980年代から、国内外で美術、演劇などを取材し、新聞文化面、専門雑誌などに記事を書いてきました。新聞や「ぴあ」などの情報誌の時代、WEBサイト、SNSの時代を生き、2002年には芸術批評誌を立ち上げ、2019年、自らWEBメディアを始めました。情報発信のみならず、文化とメディアの関係、その歴史的展開、WEBメディアの課題と可能性、メディアリテラシーなどをテーマに、このメディアを運営しています。中日新聞社では、企業や大学向けの文章講座なども担当。現在は、アート情報発信のオウンドメディアの可能性を追究するとともに、アートライティング、広報、ビジネス向けに、文章力向上ための教材、メディアの開発を目指しています。

CTR IMG